京大理系2015:第5問


\(a , b , c , d , e\) を正の実数として整式 \[\begin{align} f(x) & = ax^2 +bx +c \\ g(x) & = dx +e \end{align}\] を考える. すべての正の整数 \(n\) に対して, \(\dfrac{f(n)}{g(n)}\) は整数であるとする. このとき, \(f(x)\) は \(g(x)\) で割り切れることを示せ.


京大理系2015:第6問


\(2\) つの関数を \[ f _ 0 (x) = \dfrac{x}{2} , \ f _ 1 (x) = \dfrac{x+1}{2} \] とおく. \(x _ 0 = \dfrac{1}{2}\) から始め, 各 \(n = 1, 2, \cdots\) について, それぞれ確率 \(\dfrac{1}{2}\) で \(x _ n = f _ 0 ( x _ {n-1} )\) または \(x _ n = f _ 1 ( x _ {n-1} )\) と定める. このとき, \(x _ n \lt \dfrac{2}{3}\) となる確率 \(P _ n\) を求めよ.


京大理系2014:第1問


座標空間における次の \(3\) つの直線 \(l , m , n\) を考える:

  • \(l\) は点A \(( 1 , 0 , -2 )\) を通り, ベクトル \(\overrightarrow{u} = ( 2 , 1 , -1 )\) に平行な直線である.

  • \(m\) は点B \(( 1 , 2 , -3 )\) を通り, ベクトル \(\overrightarrow{v} = ( 1 , -1 , 1 )\) に平行な直線である.

  • \(n\) は点C \(( 1 , -1 , 0 )\) を通り, ベクトル \(\overrightarrow{w} = ( 1 , 2 , 1 )\) に平行な直線である.

P を \(l\) 上の点として, P から \(m , n\) へ下ろした垂線の足をそれぞれ Q , R とする. このとき, \(\text{PQ}^2 +\text{PR}^2\) を最小にするような P と, そのときの \(\text{PQ}^2 +\text{PR}^2\) を求めよ.


京大理系2014:第2問


\(2\) つの粒子が時刻 \(0\) において △ABC の頂点 A に位置している. これらの粒子は独立に運動し, それぞれ \(1\) 秒ごとに隣の頂点に等確率で移動していくとする. たとえば, ある時刻で点 C にいる粒子は, その \(1\) 秒後には点 A または点 B にそれぞれ \(\dfrac{1}{2}\) の確率で移動する. この \(2\) つの粒子が, 時刻 \(0\) の \(n\) 秒後に同じ点にいる確率 \(p(n)\) を求めよ.


京大理系2014:第3問


△ABC は, 条件 \(\angle \text{B} = 2 \angle \text{A}\) , \(\text{BC} = 1\) を満たす三角形のうちで面積が最大のものであるとする. このとき, \(\cos \angle \text{B}\) を求めよ.


京大理系2014:第4問


実数の定数 \(a , b\) に対して, 関数 \(f(x)\) を \[ f(x) = \dfrac{ax +b}{x^2 +x +1} \] で定める. すべての実数 \(x\) で不等式 \[ f(x) \leqq {f(x)}^3 -2 {f(x)}^2 +2 \] が成立するような点 \(( a , b )\) の範囲を図示せよ.


京大理系2014:第5問


自然数 \(a , b\) はどちらも \(3\) で割り切れないが, \(a^3 +b^3\) は \(81\) で割り切れる. このような \(a , b\) の組 \(( a , b )\) のうち, \(a^2 +b^2\) の値を最小にするものと, そのときの \(a^2 +b^2\) の値を求めよ.


京大理系2014:第6問


双曲線 \(y = \dfrac{1}{x}\) の第 \(1\) 象限にある部分と, 原点 O を中心とする円の第 \(1\) 象限にある部分を, それぞれ \(C _ 1 , C _ 2\) とする. \(C _ 1\) と \(C _ 2\) は \(2\) つの異なる点 A, B で交わり, 点 A における \(C _ 1\) の接線 \(l\) と線分 OA のなす角は \(\dfrac{\pi}{6}\) であるとする. このとき, \(C _ 1\) と \(C _ 2\) で囲まれる図形の面積を求めよ.