名古屋大理系2007:第4問(a)


原点 O \((0,0)\) を中心とする半径 \(1\) の円に, 円外の点 P \(( x _ 0 , y _ 0 )\) から \(2\) 本の接線を引く.

  1. (1) \(2\) つの接点の中点を Q とするとき, 点 Q の座標 \(( x _ 1 , y _ 1 )\) を点 P の座標 \(( x _ 0 , y _ 0 )\) を用いて表せ. また \(\text{OP} \cdot \text{OQ} = 1\) であることを示せ.

  2. (2) 点 P が直線 \(x+y = 2\) 上を動くとき, 点 Q の軌跡を求めよ.


名古屋大理系2007:第4問(b)


袋の中に赤と黄と青の玉が \(1\) 個ずつ入っている. 「この袋から玉を \(1\) 個取り出し, 出た玉と同じ色の玉を袋の中に \(1\) 個追加する」という操作を \(N\) 回繰り返した後, 赤の玉が袋の中に \(m\) 個ある確率を \(p _ N (m)\) とする.

  1. (1) 連比 \(p _ 3 (1) : p _ 3 (2) : p _ 3 (3) : p _ 3 (4)\) を求めよ.

  2. (2) 一般の \(N\) に対し \(p _ N (m) \ ( 1 \leqq m \leqq N+1 )\) を求めよ.


名古屋大理系2010:第1問


座標空間に \(8\) 点 \[\begin{align} & \text{O} \ (0,0,0) , \quad \text{P} \ (1,0,0) , \quad \text{Q} \ (1,1,0) , \quad \text{R} \ (0,1,0) , \\ & \text{A} \ (0,0,1) , \quad \text{B} \ (1,0,1) , \quad \text{C} \ (1,1,1) , \quad \text{D} \ (0,1,1) \end{align}\] をとり, 線分 BC の中点を M とする. 線分 RD 上の点を N \((0,1,t)\) とし, \(3\) 点 O , M , N を通る平面と線分 PD および線分 PB との交点をそれぞれ K , L とする.

  1. (1) K の座標を \(t\) で表せ.

  2. (2) 四面体 OKLP の体積を \(V(t)\) とする. N が線分 RD 上を R から D まで動くとき, \(V(t)\) の最大値と最小値およびそれらを与える \(t\) の値をそれぞれ求めよ.


名古屋大理系2010:第2問


関数 \(f(x) = (x^2-x) e^{-x}\) について, 次の問いに答えよ. 必要ならば, 任意の自然数 \(n\) に対して \[ \displaystyle\lim _ {x \rightarrow + \infty} x^n e^{-x} = 0 \] が成り立つことを用いてもよい.

  1. (1) \(y = f(x)\) のグラフの変曲点を求め, グラフの概形をかけ.

  2. (2) \(a \gt 0\) とする. 点 \((0,a)\) を通る \(y=f(x)\) のグラフの接線が \(1\) 本だけ存在するような \(a\) の値を求めよ. また, \(a\) がその値をとるとき, \(y=f(x)\) のグラフ, その接線および \(y\) 軸で囲まれた図形の面積を求めよ.


名古屋大理系2012:第1問


\(a\) を正の定数とし, \(xy\) 平面上の曲線 \(C\) の方程式を \(y = x^3 -a^2x\) とする.

  1. (1) \(C\) 上の点 A \(( t, t^3 -a^2t )\) における \(C\) の接線を \(\ell\) とする. \(\ell\) と \(C\) で囲まれた図形の面積 \(S(t)\) を求めよ. ただし, \(t\) は \(0\) でないとする.

  2. (2) \(b\) を実数とする. \(C\) の接線のうち \(xy\) 平面上の点 B \(( 2a , b )\) を通るものの本数を求めよ.

  3. (3) \(C\) の接線のうち点 B \(( 2a , b )\) を通るものが \(2\) 本のもの場合を考え, それらの接線を \(\ell _ 1 , \ell _ 2\) とする. ただし, \(\ell _ 1\) と \(\ell _ 2\) はどちらも原点 \((0,0)\) は通らないとする. \(\ell _ 1\) と \(C\) で囲まれた図形の面積を \(S _ 1\) とし, \(\ell _ 2\) と \(C\) で囲まれた図形の面積を \(S _ 2\) とする. \(S _ 1 \geqq S _ 2\) として, \(\dfrac{S _ 1}{S _ 2}\) の値を求めよ.


名古屋大理系2012:第2問


\(f _ 0 (x) = x e^x\) として, 正の整数 \(n\) に対して, \[ f _ n (x) = \displaystyle\int _ {-x}^x f _ {n-1} (t) \, dt +f' _ {n-1} (x) \] により実数 \(x\) の関数 \(f _ n (x)\) を定める.

  1. (1) \(f _ 1 (x)\) を求めよ.

  2. (2) \(g(x) = \displaystyle\int _ {-x}^x (at+b) e^t \, dt\) とするとき, 定積分 \(\displaystyle\int _ {-c}^c g(x) \, dx\) を求めよ. ただし, 実数 \(a , b , c\) は定数とする.

  3. (3) 正の整数 \(n\) に対して, \(f _ {2n} (x)\) を求めよ.